
ロングネイル派

今はネイルチップ用両面テープも、
100均のものが意外と調子良かったりして。
格安な時代ですね~(笑)
両面テープなら何度でも着脱出来ますからね♪
当店でご購入の場合は、
いちばん近いサイズのチップを指定していただければOK!
(説明欄に記載があります)
さらに自然な仕上がりにする場合も、自爪に合わせて根本を少しだけ削るとピッタリになります。
実は❗️わたしもネイルチェンジの時間が無い時には、こっそりチップつけてます(笑)
バレてません❗️たぶん(笑)
仕事柄、外れるとまずいので💦グルーで貼り付けちゃってますが😅
(グルー貼り付けの場合は使い捨てです。取り外しにはアセトンという溶剤が必要になりますので、あまりお勧めしません💦)
使い心地のいいネイルチップの装着方法
- 自爪を短くカットしておく
- オレンジスティック(木の棒)などを使って、甘皮をやさしく押し上げる
- ネイルチップを自爪に合わせて、根本のラインやサイドがピッタリになるようにヤスリで少しづつ削る
- 爪をエタノールで拭いておく(油分を除去する)
※油分除去をすると、両面テープの付きもよくなります。
エタノールがない場合は、除光液でサッと拭いてみてください。
- 自爪にチップを当ててリハーサルし、先端部分に隙間ができていないか確認しておく
※カーブが合わなくて先端に隙間ができる時は、装着時に隙間を埋めるように両面テープを数枚重ねて貼り付け、高さ調整する。 - 自爪に両面テープを付けて、根本からかぶせるようにチップを密着させる
※両面テープは、自爪ぴったりにカットすると、なお丈夫に持ちます。
まずは、自爪サイズぴったりか、少し大きめのテープを自爪に貼り付けてから、ハサミなどではみ出した部分をカットしてみてください。※リハーサルで先端に隙間ができていたら、先端部分に両面テープを重ねて貼り、厚みを出しておく
- 外す時・・・根元からオレンジスティック(木の棒)を少しづつ押し入れて、外していく。
(なかなか外れない時は、お湯につけたり、オイルを垂らしながらやってみてください。)
取り外した後は、乾燥してますので、オイルケアをお忘れなくお願いしますね(‘◇’)ゞ
使用商品の詳細
消毒はこういったものが便利ですね。
オレンジスティック(木の棒です)
ネイルファイル(爪ヤスリ)こちらでネイルチップのサイズ調整をしてみて下さい。
爪用両面テープ 重ね張り可能で、リーズナブルです。当店でもお客さまにはお勧めしています。
当店のデザインは、
サロンで使用しているプロ用の材料を使用し、エアブラシなどで繊細なデザインを施します✨
セルフマニキュアや、量販デザインでは叶わない、
とても綺麗なあなただけのネイルデザインに仕上がりますよ♪
ネイルチップ、楽しんでみてください🤗
販売サイトにない商品や、一本だけ欲しいなどのご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。