コスモスをイメージしたティファニーブルーのフットデザインです。

フットジェル初めてのお客さまです(#^^#)当店のデザインからお選びいただきました。
カラーやデザインの配置など、お客様の好みにアレンジを加えながらお作りしております。
このデザインは、ティファニーブルーに黄色のラインが可愛らしいフラワーネイルです。
楽しい夏をお過ごしください(^^)/
自爪を傷めない・削りダストの舞わない・オフ時短のピールオフジェル使用
参考価格 8500円(税別)
所要時間 120分程度


足のお爪の甘皮処理はほんとに大事!!
フットジェルの持ちをよくするために大事~❕・・・・って、思いますよね。
それもその通りなのですが・・
実はもっと気を付けなければならない大事な理由が。
それは、臭い対策!!なのです。
個人差はありますが、お爪の長さを調節したり、甘皮をこそげ落としたりしているときに、臭いが発生することがあります。
私、臭くないし~!と思っていても、実は・・・ということもΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
女性に切実な問題ですよね。。
わ・・・わたしも・・・(涙
でもそれって、
足の爪に挟まりがちなゴミかな~?と思いきや、
臭いの原因は爪表面に薄ーく張っている甘皮だったりするのです。
においの原因、それは、
蓄積された甘皮にたまった汚れと菌であると考えます。
セルフでマニキュアを塗る人も気を付けて!
たとえば足にマニキュアを塗って、1か月もすると剥げてくる、なんてことありまよね?
実はマニキュアでも、ジェルネイルのリスク「グリーンネイル」の原因である細菌繁殖が起こります。
※同様の最近繁殖が起こるということであり、爪の表面を緑色に変えてしまう「グリーンネイル」(バクテリアネイル)になる、ということではありません。マニキュアに関してはグリーンネイルのリスク自体はジェルより低いです。
剥げたマニキュアを放置していると、隙間からミクロの菌が入り込み繁殖し、黄ばみや臭いの原因になります。(なんだか、洗濯洗剤のCMのようですが💦)
なにせ、こびりついている甘皮と相まっているわけですから💦
お風呂に入って取れるっていう感じでもないのです・・Σ(゚д゚lll)ガーン
ですので、ご自宅で出来る予防策としては、
- 爪の両脇の汚れを毛抜きのようなものでいいのでしっかり取り除く(特に親指)
- セラミックプッシャーなどで爪表面の薄皮・甘皮(爪全体にこびりついてます)を剥がすようにこそげ落とす
- マニキュアを塗る前に、爪表面をアルコール消毒する
- 剥げたらすぐ落とし消毒する
当店でフットジェルやケアをされている方の例だと、
一年を通して毎月フットジェルをされる方は、わたしの方で徹底的にケアしておりますので、臭いなどの問題のはほぼ無いのですが
1年ぶりに夏フットをされるかた、
または初めてフットジェルをされるかた
は、ケアを念入りに行いますので少々お時間をいただくことが多いです。
大体、15分前後多めにケアします。
このように菌の繁殖や臭いなどの原因を取り除くことによって安全に衛生的にフットジェルを楽しむことが出来ます(#^^#)
足出すの恥ずかしい・・(/ω\)
という声もちらほら聞こえますが(ΦωΦ)フフフ…
大丈夫です!
全然気にしないでドドンとお出しください!私が責任をもって徹底的にキレイにしますので(笑)
・・・と、ちょっと今回は怖いこと書いてしまいましたが(m´・ω・`)m ゴメン…
放置せずに気を使ってあげるだけでリスクは激減しますから(◍•ᴗ•◍)ゝ
これからの季節のフットネイルを楽しむためにお役立ていただければと思います(๑•⌄•๑)
それでは!!
いつもお読みくださり、ありがとうございます☆彡