コーヒーブラウンなクリアカラー

こちらのコーヒーカラー、いつものカラーブレンドでお作りしてます☕
クリアブラックと、クリアオレンジをブレンドして、コーヒーらしい赤みを出してみましたが、いかがでしょうか??(#^^#)
薬指のチャーム、ゆらゆらしてとても素敵です✨
参考価格 8500円(税別)
所要時間 120分程度
そして、同じカラーでフットもアレンジしてみました👣

こちらは、5月のデザインのカラーチェンジです。

やはりカラーが変わると印象が全く違いますね!
ダークっぽいほうが好みだわ!という方もたくさんいらっしゃるでしょう(#^^#) ぜひ、ハンドもフットも楽しんでみてください!
参考価格 8500円
所要時間 120分程度
薬指のチャーム、取れないの?引っかからないの?
という不安を持たれる方もいらっしゃると思います!
・・・ってか、みんな思いますよね(;^ω^)
と、いいたいところではありますが・・・・このゆらゆら系は少し生活に気を付けていただく必要があります。
おススメの点、それは・・・
めっちゃかわいい!!!気分が上がるっっ!!!
そうです、ただそれに尽きるのですっ!!
ただ、注意点がありまして。。
装着するときは、アクリル樹脂とジェルで付けてますので取れる心配はあまりないです。
しかし、
輪っかの部分に引っかかってしまうと、痛い思いをしてしまうかもしれません(-_-;)
ですから、少しだけ気を付けて扱っていただく必要があります。
やっぱりチャーム取りたいや・・・って思ったら、いつでも言っていただければチャーム外しますので(#^^#)
チャレンジしてみたい方、どうぞお気軽にお申し付けください☆彡
ピールオフジェル、挑戦中!!
今まで何となく持ちが悪かった方、真ん中あたりが浮いてきてしまっていた方を中心に、ピールオフジェルをご案内し、お試しいただきましたところ、ほぼ皆さまのお爪に3週間しっかり付いていました!
ストレスなくネイルを楽しんでいただけたようで、とてもうれしかったです!
こちらのピールオフジェルのいいところ
今までもお伝えした通りで繰り返しになりますが・・・
- サンディングが最小限で済む(無駄に自爪を削らない)
- オフが早い!溶剤を使わずに時短オフが可能!
- 3週間程度の維持が可能
こういった点が大きなメリットとして挙げられます。
ネイルって、定期的に通う割に時間を取られがちですので、少しでも時間的負担を軽減できるのはお客様にとって一番のメリットかな~(#^^#)と思ってます☆
甘皮の成長具合によって下処理を念入りにするときもあるのですが、
全体的なイメージとして、30分くらい早まるかなと思います。
また、
- アセトンなどの溶剤で浸したりしないのでお肌にも優しい
- オフするときの粉塵を発生させないで済む
といった点もお客さまやネイリスト双方の身体にとっても、かなり魅力です。
当店では、ピールオフジェルにしてみて、万が一浮いたり欠けたりしてしまった場合の修正も、無料で行っておりますのでどうぞ安心してチャレンジしてみてくださいね💅
余談を少々失礼いたします・・・ちょっと長いですのでご興味のない方は飛ばしてください(笑)もし同業の方がご覧になっていたらご意見を頂けると嬉しいです。
ネイル業界はお客様の自爪の健康と、アセトン(オフするときの溶剤)を利用することの危険性を訴えて、『フィルイン』という技術を使い、安心安全にネイルを楽しもう!・・・という風潮があります。
※『フィルイン』とは、溶剤を使わずにマシンで削り落とし、薄くベース一層だけ残す技術のことです。溶剤で溶けないハードジェルの時にはこの方法を用います。
ただ、この方法は、大量の粉塵を発生させます。(当店でもやっておりますので、みなさまはご存じかと思います)
ごくまれに、マスクをしていても咳込むお客様がいらっしゃるので・・何とかならないかと考えておりました。
どうしても細かい粉塵が、マスクの隙間を平気で入ってきますので・・・。
それを防止するために、ネイル用の集塵機の販売があったりするのですが、もちろん100%集塵はとても無理です・・・。
集塵できているつもりでも、エプロンは白くなります。
おススメしているピールオフジェルは、以前より各メーカーで販売がありました。
用途としては、3日程度ジェルを楽しみたい方向け、という商品でして、当店で使用しているものもこれに当たります。
これを3週間持たせるには、少しだけコツがいるのですが、この方法をさらに研究を進めれば、通常のジェルと変わらない、むしろそれ以上にお客様とネイリスト双方にメリットのある施術が叶うのではないか・・・?
メリットは、先ほども書いていた
●サンディング最小限(または不要)
●アセトン使用無し・粉塵無し・時短オフ
●3週間~維持可能
ということです。
以前、化学の教授をされているお客様に、アセトンと粉塵の身体への害をお伺いしたことがあります。
「私たちは月一回くらいアセトンに触るくらいだからまあいいけど、これを毎日やっているあなたの身体が心配だわ」と・・・
私自身もこの頃、溶剤を吸い込みすぎて咳き込むことが多くなってきたので、これはまずいなと実感してきているところなのです。
ですので、仕上げの溶剤ふき取りをしなくてもいい方法に切り替えてます。
ダストに関しても、ネイリストの中では塵肺の検査を受けている方もいらっしゃるようです。
ピールオフジェルがこのくらい持ってしまって、しかもリスクも減らせるとなると、
ネイル用集塵業者・フィルイン講習をしているネイリスト・フィルインを売りにしているネイルサロン
は、困ってしまいますね。
しかし、お客様にとってどんな方法が一番いいのか、安心なのか、『フィルイン』などの流行や、パフォーマンスにとらわれず
今一度考えてみることが大事なのではないでしょうか??
やはり、
健康に・キレイに・楽しく!
長~くネイルを楽しんでいただくために、絶対に改善していかなければならないところだと確信してます。
はっ!今日は気付けば語ってしまいました・・・(;^ω^)
長い文章にお付き合いくださり、ありがとうございました(#^^#)